RippleXRPの将来性|CBDC・XRP決済・トークン化等

RippleXRP

RippleXRPの将来性
国際送金決済・CBDC・XRP決済・トークン化

【RippleXRP将来性・技術一覧まとめ】

Metaco社の買収から、CBDCプライベート元帳、Interledgerまで、RippleXRPの将来性について網羅的に解説をおこないます。

このページ内容のポイント総括:
ODL利用拡大・流動性拡大、AMM実装見込むか?
CBDCプライベート元帳・採用近いか?
Mojaloop、採用・実運用段階か?
※すべての元帳が相互接続され、XRPによりクロス決済される未来
MFSアフリカ・Metaco社・Tranglo社 など。提携や買収が拡大
  • RippleXRPの将来性:国際送金決済・ODL
    RippleNet ODL LoC
  • RippleXRPの将来性:CBDCプライベート元帳
    デジタル資産・トークン化
  • RippleXRPの将来性:流動性管理
    LiquidityHub(流動性ハブ) AI流動性管理?
  • RippleXRPの将来性:暗号資産カストディ業務
    Metaco社買収
  • RippleXRPの将来性:XRP元帳の活用・その他
    AMM機能の実装 クロスチェーンブリッジ EVMサイドチェーン Hooks NFT
  • RippleXRPの将来性:Interledgerほか
    Mojaloop Interledger Interledger財団 Coil社
  • RippleXRPの将来性:ライバルについて
    SWIFTgpi StellarXLM
  • RippleXRPの将来性:ビジョン・ロードマップ
    あらゆる元帳の接続
  • RippleXRPの将来性:国際送金決済市場の現在と未来
    大口決済はSWIFTか?
  • その他:RippleXRPに関連するもの
    TigerBettle Polysign
  • 補足:XRP元帳の管理団体など
    XRP元帳財団 XRPCommons
  • RippleXRPの将来性に関する考察
    IoVの実現 デジタル資産カストディ 企業買収
  1. RippleXRPの将来性が期待できる理由
  2. RippleXRPの将来性:国際送金決済・ODL
    1. RippleNet(国際送金決済ネットワーク)
    2. ODL:オンデマンド流動性
    3. LoC:Line of Credit(信用ライン)
  3. RippleXRPの将来性:CBDCプライベート元帳
    1. CBDCプライベート元帳とは?
    2. デジタル資産・トークン化
  4. RippleXRPの将来性:流動性管理
    1. LiquidityHub(流動性ハブ)
  5. RippleXRPの将来性:暗号資産カストディ業務
    1. Metaco社買収
  6. RippleXRPの将来性:XRP元帳の活用・その他
    1. AMM機能の実装(自動マーケットメイキング)XLS-30d
    2. クロスチェーンブリッジ(XLS-38d)
    3. EVMサイドチェーン
    4. XRP元帳Hooks
    5. NFT:非代替トークン
  7. RippleXRPの将来性:Interledgerほか
    1. Interledger:インターレジャー
    2. Interledger Dassie
    3. Mojaloopモジャループ
    4. Interledger財団
    5. Coil社
    6. WebMonetizationウェブ収益化
  8. RippleXRPの将来性:ライバルについて
    1. SWIFTgpi
    2. VISADirect
    3. StellerXLM
  9. RippleXRPの将来性:ビジョン・ロードマップ
    1. あらゆる元帳の接続(Interledger)
    2. Interledger採用ロードマップ
    3. Everis社資料
  10. RippleXRPの将来性:国際送金決済市場の現在と未来
    1. 大口決済はSWIFTか?
  11. その他:RippleXRPに関連するもの
    1. TigerBettle
    2. Polysign(Standerd Custody)
  12. 補足:XRP元帳の管理団体など
    1. XRP元帳財団
    2. XRPCommons
  13. RippleXRPの将来性に関する考察
    1. あらゆる元帳が相互接続されるか?
    2. 『デジタル資産カストディ』に活路・業務拡大
    3. ほかにも、今後の企業買収に期待
    4. ユニバーサルな決済ツールとしてのXRP
  14. XRPの用途:ユニバーサル決済資産
    1. ODL:オンデマンド流動性
    2. XRP元帳での活用
  15. RippleXRP:実現可能な未来について

RippleXRPの将来性が期待できる理由

RippleXRPの将来性が期待できる理由
RippleNet:ODLの利用拡大
企業買収による事業拡大・豊富な資金
CBDCプライベート元帳・カストディ業務
XRP元帳関連、あらたな機能実装(AMM・サイドチェーン)
Mojaloop等、その他プロジェクト
特許取得の技術力

⇨RippleXRP:実現可能な未来について

RippleXRPの将来性:国際送金決済・ODL

RippleNet ODL Line of Credit

RippleNet(国際送金決済ネットワーク)

RippleNetは、SWIFTNetに代わる、次世代型の分散元帳DLT技術に基づく「国境を越えた送金・決済ネットワーク」です。

RippleNet(国際送金ネットワーク)
2016年~2017年頃から、本格的に商用利用がスタート
送金メッセージング・決済(Settlement)をリアルタイムに連動する革新的な仕組み

送金メッセージングと決済がリアルタイムに連動。完了する。

共通のRippleルールブック準拠により、異なる決済ネットワークを相互接続し、リアルタイムに送金・決済を連動できる。

中間通貨XRPを介することで、コルレス関係なしで相互に決済することができる。

世界中の銀行・金融機関に幅広く採用が進んでいる。

【RippleNetの強み】

決済と送金メッセージングがリアルタイムに連動する(Interledger)により、決済リスクを抑え、オペレーションコストを削減できる。
RippleNetの共通のルールを採用しているため、送金事業者同士が点と点ですぐに送金ルートを繋げることができる。

ODL:オンデマンド流動性

RippleNet・ODLは、RippleNetで決済をする際に、リアルタイムでデジタル資産XRPによる流動性を調達する”決済オプション”です。

RippleNet「ODL:オンデマンド流動性」
2018年~2019年より、本格的な商用運用をスタート
RippleNet送金時に、XRPのリアルタイム流動性を活用する”決済オプション決済のための事前準備金を必要としない”LoC”を活用できる

MarketMaker・暗号資産取引所・OTC など、複数の流動性を有効活用
将来的には、AMMによる流動性も活用されると予測する

【ODL関連のイベント】

東南アジア決済アグリゲーター「Tranglo社」の40%株式取得により、ODLの利用が2022年~2023年にかけて大きく拡大した。

LoC:Line of Credit(信用ライン)

ODL決済において、企業が事前に決済用資金を準備しておく必要なく、Ripple社からのXRP借入により、リアルタイム即時決済することができる。

Line of Credit:LoC
事前資金の準備が必要なく、Ripple社にXRP借入で即時決済
返済は、XRPではなく現地通貨に対応
RippleXRPの将来性:これら3つの技術拡大により、RippleNet・ODLの成長・拡大に期待がもてる。

技術革新の継続により、継続的な採用拡大が見込まれる分野。

RippleXRPの将来性:CBDCプライベート元帳

CBDCプライベート元帳とは? デジタル資産・トークン化

CBDCプライベート元帳とは?

「CBDCプライベート元帳」は、XRP元帳の技術を応用したプライベート版の分散元帳DLTであり、各分野の政府・金融機関の需要におうじてプライベートな範囲で運用・検証される元帳のこと。

CBDCプライベート元帳とは?
XRP元帳技術を応用した、プライベート版(政府・金融機関むけ)
マルチ著名による、政府・中央銀行レベルの「CBDC・トークン発行」
運用者の需要ごとに、カスタマイズ可能
各運用範囲ごとのバリデーション・高速トランザクション
XRP元帳メインレジャーとの相互運用が可能(サイドチェーンとして)

つまり、かんたんに言えば、中央銀行や金融機関が、CBDCやトークンを独自発行・管理できるカスタマイズ版の高性能XRP元帳のようなもの。

※分散型・プライベートで低コスト・高速処理を実現できているはず。

もちろん、プライベート元帳と分散型ソフトはパッケージで運用されるはず。

【試験運用など】

パラオ中銀・モンテネグロ中銀・ブータン王国中銀
デジタルユーロ財団加盟、デジタルポンド財団加盟

デジタル資産・トークン化

CBDCプライベート元帳では、各国の政府・中央銀行向けに、CBDC以外でのトークン化(デジタル資産)の発行にも期待が持たれている。

デジタル資産・トークン化:
香港金融管理局(HKMA)のデジタル香港ドル(e-HKD)パイロットプログラムなど。エクイティリリース・リバースモーゲージの実験など
2023年現在、まだまだ試験段階にある。または小さなプロジェクト。

⇨RippleXRPの将来性:CBDCプライベート元帳は、XRPメイン元帳と相互運用可能であり、ビジョンとしてはクロス決済は対XRPの流動性を活用できるか?またはMMがXRP決済?XRPがグローバルな最終決済元帳か?

※MM(LP) ⇨ Settle With XRP?

RippleXRPの将来性:流動性管理

LiquidityHub(流動性ハブ) AI流動性管理?

LiquidityHub(流動性ハブ)

LiquidityHub(流動性ハブ)は、Ripple社のデジタル資産の流動性を管理するためのソリューション。

LiquidityHub(流動性ハブ)
Ripple社の技術により、複数の流動性(MarketMaker・取引所・OTC)から、最適な方法で決済できるしくみ。

デジタル資産を扱う企業や金融機関は、自社で流動性を管理する必要がなく、LiqudityHubを通して最適な価格でデジタル資産を売却・購入・保管することができる。
将来的には、イールド(金利)の提供も計画されている。(おそらく、AMMの導入
2021年12月ローンチ

RippleXRPの将来性:暗号資産カストディ業務

Metaco社買収

Metaco社買収

暗号資産カストディ分野で実績のある「Metaco社」を100%買収して子会社化(2023年5月)。Ripple社では国際送金決済の分野だけでなく、流動性管理・デジタル資産カストディ、等にも事業を展開する流れ。

Metaco社を100%買収
Ripple社の100%子会社化
CEOがリーダーで、事業は独立して継続する

※Polysignとはビジネスの方向性が違うとのこと

RippleXRPの将来性:XRP元帳の活用・その他

AMM機能の実装 クロスチェーンブリッジ EVMサイドチェーン Hooks NFT

AMM機能の実装(自動マーケットメイキング)XLS-30d

XRP元帳メインネットに、AMMが実装される予定。Ripple社チーム開発でDavidSchwartz氏もTwitterで「期待している」と言及。

XRP元帳AMMの実装:
現在は開発者Netで開発中
プロトコルネイティブなので、安全性高い
サイドチェーン資産も、XRP元帳上トークンとしてAMM運用できる

【XRP元帳AMMの機能(予定)】

連続アービトラージ機会オークション(AMM価格のズレを補正)
1対1で資産預け入れにより「LPトークン」を受領する
AMMの取引手数料がプールされるため、相対的にLPトークンの価値が上昇する(引き出し時の受取り量が増える)
LPトークン自体、XRP元帳上のトークンなので、送金したり、さらにLPトークンを獲得するために活用することができる
オーダーブックと組み合わせて、最適な価格で取引できる

クロスチェーンブリッジ(XLS-38d)

XRP元帳クロスチェーンブリッジは、監視サーバーを介してXRP元帳とサイドチェーン上の資産をシームレスに移動できるようにする試みです。

※現在試験・開発段階であり、実装はまだ先になりそうです。主な成果は見えていません。

EVMサイドチェーン

XRP元帳EVMサイドチェーンは、XRPをネイティブ資産として採用する、PoSアルゴリズム(Tendermint)による、EVMスマコン採用のXRP元帳サイドチェーンです。※現在開発中です。

EVMサイドチェーン:
Tendermintプロトコルによる、PoSのEVMスマコンチェーン
XRPをネイティブ資産として、XRP元帳サイドチェーンで実装する予定
XRPを活用してEVMスマコンを動かせるようになる

XRPを活用したTendermintのEVMチェーン。何に活用するのかは未知数。

XRP元帳Hooks

XRP元帳Hooks(フック)は、XRP元帳に実装が計画されているかなり効率的な小さなスマコン。意図的にチューリング完全でない。

XRP元帳Hooks:
現在は、Hooksサイドチェーンとして実装している
かなり効率的な小さなスマコンを実装、意図的にチューリング完全でない(ループを避け、事前にガス料金を決めることができる)
資金の受け取り拒否、送金金額を自動振り分け、ブラックリストを設定 など
Wietse Wind氏ら

NFT:非代替トークン

XRP元帳メインネットにNFT機能リリース。低コストにXRP元帳上にNFTを発行できます。

RippleXRPの将来性:Interledgerほか

Interledger Dassie Mojaloop Interledger財団 Coil社 WebMonetization

Interledger:インターレジャー

2017年ころにステファン(Stefan Thomas)氏らが考え出したアイデア。インターネット規格のように、送金のための”インターレジャー規格”を定めることにより、相互に自由に元帳に関わらず送金できるようにしたい考え。

Interledger:インターレジャー
InterledgerV1:RippleNetに採用されている、資産ロック・同時解除のしくみ
InterledgerV4:Ver4では、かなり細かく分割送金することで、資金を失うリスクを最小化して、お金を情報のように送金できるようにしようとしている。
活動状況がみえてこないが、本格採用はおそらくまだ先

2019:初期の採用、2020年代:成長、2030年~:成熟。Interledgerの成熟は、まだまだ先になるようだ。2026~2030年を予測。

Interledger Dassie

ステファンがInterledgerのピアにかんたんに接続できるようにするため、鋭意開発中のInterledgerのあたらしいP2Pネットワーク。

Qさんなど、開発しているところ。

Mojaloopモジャループ

Mojaloopは、ラストワンマイル・金融包括のための非営利プロジェクト。銀行口座を持たないモバイルマネーの相互運用性を促進するための、モバイルマネー版Interledgerソフト。

Mojaloopモジャループ
Interledgerにより、モバイルマネーに相互運用性をもたらす
ビル&メリンダ・ゲイツ財団、ロックフェラー財団、Google等が出資
アフリカ等、貧困地域向け
無料のオープンソフトウェア化しました。MODUSBOXがソフト開発

【Mojaloopの計画・しくみ】

中央銀行・銀行・モバイル決済・SACCOs(貯蓄信用組合)・フィンテック・マイクロファイナンス、これらを1つの決済レールに接続することで、エンドユーザーの利便性を向上させる。

つまり、Mojaloobでバックエンドシステム同士を繋げることで、異なるサービス利用者同士でも、相互に送金決済できるようにする。主にアフリカなど地域において。
Mojaloopで決済レールを1つにまとめて、相互に決済できるようにする。

Ripple社の範疇ではないため、Mojaloop財団(非営利)がうごいている。

Interledger財団

Interledger関連の管理をしている財団。

Interledger財団:
Ripple・Mojaloop・Coil、等が出資した財団
Interledgerの開発・管理
Grantz for Webなど、報奨金プログラムを実施

Coil社

ステファントーマス氏ら、あたらしいWeb収益化をもくろんでいたが、2022年あたりにチーム解散。

2023年2月2日:Coilメンバーシップの新規登録を終了
2023年3月15日:Coilサービスを終了

WebMonetizationウェブ収益化

Interledgerを活用した、ウェブ収益化のためのプログラム。Coil社で計画されていたが、Coil社は解散した。

RippleXRPの将来性:ライバルについて

SWIFTgpi VISA StellarXLM

SWIFTgpi

SWIFTgpiは、従来のSWIFT送金にトラッキング追跡を導入し、現在の送金メッセージングがどの位置にあるかを追跡できるようにしたもの。

SWIFTgpi
ISO20022標準に対応
従来のコルレス決済

2017年、Ripple社による批判記事あり

VISADirect

国境を越えた企業決済において、VISAネットワークによる決済が存在感を増しています。VISAは世界中に企業顧客をもつ決済ネットワークであり、国境を越えた企業間決済に利用されている。

StellerXLM

StellerXLMは、XRP元帳のクローンとして誕生したXLM(ルーメン)を活用しているが、RippleNetのようなソリューションは展開していない。

StellerXLM
RippleNetのようなソリューションは存在しない
アンカー(ゲートウェイ)がネットワーク上に資産を発行し、ウォレット・AMM/DEX で取引できるしくみ。初期のRipple構想に似ている。
アンカー:BinanceやBYBIT、Circle、など
そろばん、という名前のスマコンを開発中
AMMは既に実装済み

Stellarは旧リップル構想のように、Gateway(アンカー)を中心にIOUを発行するしくみであり、Ripple社の直接的なライバルではない。

RippleXRPの将来性:ビジョン・ロードマップ

あらゆる元帳の接続 Interledger採用ロードマップ Everis社資料

あらゆる元帳の接続(Interledger)

過去のInterledger資料によれば、将来的にはILP(インターレジャー規格)により、あらゆる元帳を相互接続し「価値のインターネット(IoV)」を実現する計画。※過去の資料です。

ILPによるあらゆる元帳の相互接続
2017年~2018年、Interledger初期の計画(案)
最近では、XRPサイドチェーン(クロスチェーンブリッジ)など、新技術に期待値があるような気もする。
※あくまで参考までに

2018年頃の構想では、ILPがすべてを接続する。

現在では、確かにILP採用の”RippleNet”だが、決済元帳としてはXRP元帳SideChain、CBDCプライベート元帳、など新技術が台頭してきている。※ILP標準で接続というより、Ripple社が全部やってる雰囲気。

Interledger採用ロードマップ

2019:初期の採用、2020年代:成長、2030年~:成熟。Interledgerの成熟は、まだまだ先になるようだ。2026~2030年を予測。

Everis社資料

NTTデータ関連会社Everis社の、かの有名な資料

-2025年めどに、各国の銀行元帳がILP接続される(RippleNet)

RippleXRPの将来性:国際送金決済市場の現在と未来

大口決済はSWIFTか?

RippleNetは、エキゾチック・リアルタイム送金で強み。現状、即時性の求められない大口決済(数億円など)は、流動性からみてもSWIFT等で対応か?※現状ODLが対応できるのは、流動性的に小口が中心と予測する。

破壊的イノベーション理論:流動性拡大で、大口も処理できる

その他:RippleXRPに関連するもの

TigerBettle Polysign

TigerBettle

TigerBettleは、Coil社からのスピンオフ。分散型システムによる次世代型財務会計ソフトウェア。次世代の分散技術により、超高トランザクションの財務会計処理に対応する。

Polysign(Standerd Custody)

特許取得済みの次世代型カストディソリューションを提供する。DavidSchwartz、ArthurBritto氏ら

補足:XRP元帳の管理団体など

XRP元帳財団 XRPCommons

XRP元帳財団

XRP元帳に関する保守・管理を担当する財団。

XRPCommons

フランスパリ、XRPコミュニティ開発者の支援、教育者、起業家のサポートをめざす。2023年3月あたりに設立された非営利団体。

RippleXRPの将来性に関する考察

IoVの実現 デジタル資産カストディ 企業買収 XRP活用

あらゆる元帳が相互接続されるか?

RippleNet・CBDCプライベート元帳・Mojaloopは、ILPを採用している。

RippleNet銀行元帳の相互接続
CBDCプライベート元帳CBDC・トークン
Mojaloopモバイルマネー等

KYC・AMLなど要件違うが、最終的には「価値のインターネット:IoV」をめざす流れか?~2030年をめど、予測。

あらゆる元帳をILPにより接続する計画

『デジタル資産カストディ』に活路・業務拡大

Ripple社は2023年に暗号資産カストディ大手「Metaco社」を買収。銀行・金融機関に”デジタル資産のカストディ業務”を提供していくながれ。

ほかにも、今後の企業買収に期待

買収により広く事業を広げたAmazon社のように、金融分野で買収ニュースに期待が持てる。

【Ripple社の買収】

Tranglo社の40%株式を取得決済アグリゲーター
Metaco社の100%株式を取得デジタル資産カストディ

資金力・体力あり、事業拡大できる。

ユニバーサルな決済ツールとしてのXRP

元帳を超えたクロス決済を円滑にするための、ユニバーサルな決済元帳。

ユニバーサルな決済元帳としてのXRP
第3者に依存しない、ユニバーサル性
約3~4秒で、即時ファイナリティのある決済
対XRPに流動性を集中させる流れ・計画か。
そのためには、十分に分散したバリデーションが必要なのでは?

XRPに十分な流動性があれば、直接XRPを保有したほうが効率的になる。(仮説)

 

XRPの用途:ユニバーサル決済資産

ODL XRP元帳での活用

ODL:オンデマンド流動性

RippleNet:ODLにおいて、デジタル資産XRPが流動性・決済通貨として活用される。※XRPをRipple社より借入て送金するLoCなど。

XRP元帳での活用

XRP元帳内において、決済手数料(Burn)、アカウント予約、その他の目的で活用されます。

XRP元帳での活用:
決済手数料(スパム防止)、アカウント予約(スパム防止)
AMM、NFT、EVMサイドチェーン等

 

RippleXRP:実現可能な未来について

⇨崇高な理想と、現実とのギャップ

TESLA社は、電気自動車+自動運転による未来のビジョンを提示したが、現実はTESLA社が いまだに自動運転を実現できずにいる。(かなり近づいて来てはいるが、カーシェアリング・車を所有しない時代 にはなっていない。)

⇨マイカーを所有しない、ロボタクシー構想:実現できていない(2020年半ばと言っていたが、2023年でも実現される兆しはない)

イーロン・マスク氏は、2014年からずっと「来年には自動運転が実現」と言い続けている。すでに10年近くが経過している。

Ripple社のケース:ビジョンと現実の乖離
価値のインターネット(IoV)

あくまで、ビジョンはビジョンである。心をワクワクさせるようなビジョンは大事だが、現実とビジョンの間にはギャップがあり、そのギャップを埋めるためには思った以上に時間がかかる場合もある。

(とはいえ、ビジョンは大事。)

Ripple社のビジョンは「価値のインターネット:IoV」の実現。

その実現のために、ユニバーサルなデジタル資産XRP と分散元帳技術による最先端の決済ソリューション・相互運用・流動性管理ツールを提供しています。

⇨価値のインターネットの実現は、2030年になるか?

「価値のインターネット:IoV」によるビジョンは、XRPを流動性ツールとして、あらゆる元帳同士が相互にスムーズに接続された世界の実現 だが、

実際にデジタル資産XRPを流動性ツールとして活用したIoVの世界が実現するまでには、2027年~2030年くらいまで掛かりそうである。

2030年まで、あと7年間のんびりとすごせばいいかもしれない。

世界中の元帳を相互につなぎ合わせ、ユニバーサル資産XRPを流動性ツールとして活用する。そのビジョンの実現に向けて、Ripple社はコツコツと前進しつつあるようだ。

Ripple社の基本戦略:
RippleNetの継続的なイノベーション
デジタル資産XRPの流動性の向上(エキゾチック通貨を中心に)
高性能プライベート元帳:機関レベルのデジタル資産発行・管理

今後、あらゆる組織・政府機関・金融機関等は、Rippleソリューションにより効率よく 相互運用/決済可能 なデジタル資産を発行することができるようになるだろう。

そのデジタル資産は、XRP元帳との流動性を介して、グローバルに瞬時に決済可能にする流れのようだ。

  • 手順1.あらゆる資産を、プライベート元帳で発行する
  • 手順2.XRP元帳と相互運用で、効率よくクロス決済できるよ!
    ⇨対XRPを中心に、十分な流動性があつまる
  • 手順3.デジタル資産が増えるほど、XRPの価値も高まる

 

⇨グランドビジョン:直接XRPの保有

グランドビジョンとしては、十分にXRPの流動性が向上した場合には、流動性供給者はXRPを直接保有したほうが決済のコストを下げられる利点がある。

 

もし、あなたが投資でお金を稼ぐなら…

もし、あなたが投資でお金を稼ぐなら、まずは ”完全無料の投資講座” の内容をひととおり理解しておきましょう。( ̄∇ ̄)

投資で、資産4000万円を達成しました

このページを書いているわたし自身、この投資で資産を4000万円まで増やしており、このページ内容の信頼性はあるかとおもいます。

投資のノウハウ・投資の基本を学びたい方

  • ✔1年で10倍になる儲かる株の見つけ方
  • ✔100万円で13億円をつくる方法
  • 投資未経験でもわかる投資のしくみ
  • ✔投資で数千万円をつくる方程式とは
  • ✔投資で失敗する人の6つの共通点
  • 金利6.5%の定期預金の作り方

⇩⇩ 完全無料の投資講座はこちら ⇩⇩

もしあなたが投資でお金を稼ぐなら、上記の無料講座をひととおり理解しておきましょう。

今だけ完全無料で学ぶことができます。

完全無料の投資講座をみる

 

わたしが不労所得で月50万を達成した方法

このページを書いているわたし自身、

完全無料の投資講座を学んで、優良投資先をみつけ、毎月50万以上の利益が安定して確定してきています。( ̄∇ ̄)/

ぶっちゃけ、
月50万の不労所得は『達成可能』です。

ぶっちゃけ、投資を真剣に勉強するなら、会社で働かずに不労所得で毎月50万を稼ぐのは、あなたもコツコツ進めれば達成できるレベルですよ。

投資のノウハウ・投資の基本を学びたい方

  • ✔1年で10倍になる儲かる株の見つけ方
  • ✔100万円で13億円をつくる方法
  • 投資未経験でもわかる投資のしくみ
  • ✔投資で数千万円をつくる方程式とは
  • ✔投資で失敗する人の6つの共通点
  • 金利6.5%の定期預金の作り方

投資で、資産4000万円を達成しました

このページを書いているわたし自身、この投資で資産を4000万円まで増やしており、このページ内容の信頼性はあるかとおもいます。

※わたしが不労収入50万を達成した講座内容はこちら☟

今だけ完全無料で学ぶことができます。

完全無料の投資講座はこちらをクリック

※行動すれば、あなたの人生も変わりますよ。( 一一)ノ

 

RippleXRP
人生攻略.com

コメント